top of page

保育方針

DSCN8075.JPG

保育方針

​あれができる、これができる

ということではない

全てを忘れて遊び惚け、

新しがり屋の、珍しがり屋、

できないくせにやりたがる

そんな子でさえあれば素晴らしい

四季の自然の命にふれて、

日がな一日群れ遊ぶ

自然の変化に感応しつつ

感性に従い行動する

二度とない幼児期にふさわしく

充実の命を生きる

これからの人生を自分のものと感得し

個性豊かに生きるため

習慣や目に見えない基礎を

今の内にしっかりと

自らの力で自らの内に築く

​私たちはそのための援助者に過ぎない

DSCN8075.JPG
DSCN1990.JPG

自然の中で、

生きる。

四季の自然の下での

野外保育が中心です。
動植物を産み出し、

刻々と変化する自然に触れることで

豊かな感性を養うとともに、

自然に働きかけることによって

自由に創造する力、

自ら考え行動する力を養い、

​豊かな心と丈夫な体を作ります。

また、雨の日も雪の日も

毎日仲間とともに​歩いて通園し、

自分の足で一日をスタートさせます。

これから先の人生においても、

きっと大変なことも

たくさんあると思いますが、

自分の足で一歩一歩歩いていけるよう、

人格の形成される時期だからこそ

大切にしたい徒歩通園です。

DSCN1337_edited.jpg

いのちの

​ねっこを知る。

園の畑で農作物を一年中作り、

手作り給食で調理し、食べます。

太陽や雨など自然の力で

作物が育っていくこと、

自然に生かされている

ということを肌で知り、そのことで

生きることの根っこにふれてほしい。

自立的に生きる力や

知恵を養うとともに、

豊かな毎日への感謝の気持ちや

​ものを大切にする気持ちを育みます。

DSCN2094_edited.jpg

手を

取り合って。

異年齢の仲間と共に過ごすことで、

自然と大きい子は小さい子を助け、

小さい子は大きい子の

大きさや優しさを感じます。

また、夏のキャンプなどの

共同生活を通して

協力し合うことや

友達の大切さに気づくことで

しっかりと社会性を育みます。

DSCN2822_edited_edited.jpg

やってみなくちゃ、

​わからないこと。

子どもたちは、

「自ら育つ」力を持っています。

ころんでも、失敗しても、

そこから学ぶ。

経験しなくちゃ分からないことが

たくさんある。

自分なりに挑戦して経験したからこそ、

子どもたちの豊かな想像力や表現力、

自ら考え遊びを展開していく力、

自分で危険を感じ行動する力、

好奇心などが育まれていきます。

​子どもたちの体験を見守り、

自ら感じ、学ぶことを大切にします。

bottom of page