top of page

​新年あけましておめでとうございます!

2025年もたくさんのお友達が幼稚園に遊びに来てくれることを、職員一同お待ちしております!


1月の広場予定

1/14「正月遊びをしよう!」絵合わせや、絵のかるたで遊びましょう!

1/21 要予約「幼稚園のお友達と一緒に給食を食べて遊ぼう!」食べた後は園庭でたくさん遊ぼう!

1/28「かきもちを食べよう!」1月11日に園児と家族みんなで、餅つきをします。
11日に園児のついたおもちをかきもちにしました。

是非、今年の餅つきの写真をご覧になりながら、かきもちのご試食をしてくださいね!

かるた

​1月14日「お正月遊びをしよう!」

​年明けの幼稚園に可愛いお友達が遊びに来てくれました!
この日はお正月遊びをします。お手玉・けん玉・こまなど、小さな子どもたちでも、遊びやすいお正月遊びを用意しました。

DSCF0008_edited.jpg

絵合わせカルタは遊び方を覚えると、とっても楽しい!!
幼稚園のお友達と一緒に遊びました。
コマ回しでは、
お母さんが真剣!
童心に戻って子ども達と一緒に遊んでいた素敵な姿が印象的でした。
お正月遊びをしたり、幼稚園の手作りおもちゃで遊んだり、園内で寒さに負けず元気に遊んでいました!

​ご参加くださりありがとうございました。

​1月21日「温かい給食を食べよう!」

園庭に植えている大根と、にんじんの収穫を体験しました!
普段、幼稚園の子どもたちが畑で行っている畑仕事を、園庭でも同じように取り組みました!
みんなで抜いた野菜を使った給食はおいしかったね!
​たくさんお代わりをしてくれてありがとう!

DSCF0055.JPG

​大根収穫!

この日のメニューは
・金芽米

・大根サラダ
・味噌汁
・豚ひき肉と野菜の煮物

*味噌汁とサラダに収穫した野菜が入っていました!
​ご参加いただきありがとうございました

畳縁

​1月28日「かきもちをたべよう!」

​幼稚園では1月に園児と保護者の皆さんで餅つきを行いました。近年、家族で餅つきをすることがなかったり、餅つきをしなくなったご家庭も見られるようになりました。
​時代と共に、薄れてきている日本の伝統は、しょうがないところでもあります。
園では日本の昔ながらの営みを守っていくこと、子どもたちに伝えたいという思いで、昔から毎年、餅つきを行っています。
 園開放では、園で行った餅つきの様子を写真で見たり、実際にかきもちにして試食をして頂きました。
参加された方からは、餅つきの様子を見て、伝統を大切にしているという事、園児がついたモチ米を洗って、蒸して、自分たちで丸めているというところに感動されていました。
​行事を子どもたちでやり遂げているというところを感じていただけました。

かきもち.jpeg
bottom of page