top of page

\Instagram日々更新中!/

もりんこ広場
2月
2月7日「幼稚園であそぼう!」
園庭に積もっていた雪もとけ、少し外に出やすくなったこの日は、たくさんのお友達が幼稚園に遊びに来てくれました

幼稚園の中を散歩しよう!


ボールをもって上手に歩くよ!

僕は2つボールを持っているよ!(彼の動きが早すぎて、ボールも落ちる暇もない)

なんでも紐を付けて引っ張ってみたい・・・
お父さんの足だよ~

お友達のしている(絵の具)ことが気になるようになりました。興味がお友達の方へ向いていくことは成長の過程です。お母さんも、じっくりと関わって遊んでいらっしゃいました
在園児も一緒に遊ぶ中で、遊びに来てくれたお友達は、お兄さん・お姉さんの真似をしてみたり、今まで見られなかった姿を見せてくれました。一緒に声を出して走ったり、時には、おもちゃの取り合いをするくらい、友達への興味を持つようになりました。そんなお子様の成長をおうちの方と一緒に、喜び合うことが、嬉しかったです。
ご参加くださりありがとうございました。
今年度のもりんこ広場はあと、数回です!
ぜひ遊びに来てください。
車に紐を付けて、引っ張ってみたい!
2月14日「給食試食の日」
この日は幼稚園で食べている給食を遊びに来てくれたお友達が試食する日です。給食ができるまで幼稚園でたくさん遊びました。



幼稚園のお友達と一緒にままごとをしたり、みんなでお船に乗って遊んでいました


お互いを意識しながらごっこ遊びができるようになっていました。お子さんがどんなことを考えながら遊んでいるのかを大人が想像しながら、遊んでいる様子を見るのも楽しいですね。

給食ができたよ!
メニューは
・金芽米
・大根の煮物
・ショウガ風味の味噌汁
・五目煮





みんなで、もぐもぐたくさん食べてくれました!
遊びに来てくれて
ありがとうございました
来週は味噌つくりです!
ご予約された方のみのご参加になります。ご了承ください。
2月21日 「味噌つくり」
この日は幼稚園の給食の献立監修をされています、管理栄養士の新川 奈津子さんに味噌つくりや、発酵食品の話をして頂きました

味噌玉の試食です
(味噌12g鰹節少々乾燥ネギ少々)を丸めます。食べる時にお湯を注ぐだけ!

おいしい!鰹節がアクセントになっていて、いい香りがします


いよいよ大豆を潰していきます!つぶれる感触が楽しいです!
めんぼうでも潰して取り掛かっています!楽しく取り組んでいました



最後はタッパーに入れて終了!空気をなるべく入れないようにタッパーに詰めていきます。詰めるのも楽しくて、大人が一番楽しんでいました!
今日仕込んだ味噌が、いただけるのは、約半年後!
皆さんその日を楽しみに帰られました
ご参加いただきありがとうございました
園庭開放日は、今年度、あと1回になりました!
(来週は入園説明会です、対象の方のみの参加です。ご了承ください。3月7日で今年度は終了となります。遊びに来てくださいね。
bottom of page